ラーニング&サポートツール検索

専門領域ごとに製品マニュアルや、技術情報、症例・臨床情報、患者さん向けの説明用資料などをご覧いただけます。キーワードによる絞り込みもご利用いただけます。


表示条件【循環器疾患領域】すべて /【キーワード】指定なし

循環器疾患領域

治療技術を学ぶ

エドワーズ製品の使い方

診療用ツール

麻酔・救急集中治療領域

治療技術を学ぶ

エドワーズ製品の使い方

43件中20件を表示

表示件数:

第53回日本心臓血管外科学会学術総会 ランチョンセミナー9

田畑 美弥子 先生(大和成和病院 心臓血管外科 主任部長)に、僧帽弁形成術の成績、MICSの適応とピットフォール、再発例からの考察、僧帽弁置換術の適応とテクニックについてご講演いただいております。

循環器疾患領域
学会・セミナー動画

インスピリスRESILIA大動脈弁を用いた大動脈弁置換術

磯村正先生(東京Dタワーホスピタル)によるインスピリスRESILIA大動脈弁を用いた大動脈弁置換術の手技動画です。

循環器疾患領域
治療技術学習
トレーニング

Barlow症候群に対するPhysio Flexを用いた僧帽弁形成術

江石清行先生(白十字病院 心臓・弁膜症センター)による、Barlow症候群に対するPhysio Flexを用いた僧帽弁形成術の手術動画です。

循環器疾患領域
治療技術学習
トレーニング

僧帽弁形成術を語る-the transfer of knowledge, vol. 5-

江石清行先生(長崎大学)と高梨秀一郎先生(川崎幸病院)のおふたりに僧帽弁形成術をテーマに徹底的に語り合っていただく 『the transfer of knowledge』 シリーズの完結編となる vol. 5の動画です。

循環器疾患領域
治療技術学習

僧帽弁形成術の手技を語る-the transfer of knowledge, vol. 4-

江石清行先生(長崎大学)と高梨秀一郎先生(川崎幸病院)のおふたりに僧帽弁形成術をテーマに徹底的に語り合っていただく 『the transfer of knowledge』 シリーズのvol. 4の動画です。

循環器疾患領域
治療技術学習

僧帽弁形成術の手技を語る-the transfer of knowledge, vol. 3-

江石清行先生(長崎大学)と高梨秀一郎先生(川崎幸病院)のおふたりに僧帽弁形成術をテーマに徹底的に語り合っていただく 『the transfer of knowledge』 シリーズのvol. 3の動画です。

循環器疾患領域
治療技術学習

僧帽弁形成術の手技を語る-the transfer of knowledge, vol. 2-

江石清行先生(長崎大学)と高梨秀一郎先生(川崎幸病院)のおふたりに僧帽弁形成術をテーマに徹底的に語り合っていただく 『the transfer of knowledge』 シリーズのvol. 2の動画です。

循環器疾患領域
治療技術学習

僧帽弁形成術を語る-the transfer of knowledge, vol. 1-

江石清行先生(長崎大学)と高梨秀一郎先生(川崎幸病院)のおふたりに僧帽弁形成術をテーマに徹底的に語り合っていただいた様子を5回シリーズの動画としてお届けする 『僧帽弁形成術を語る-the transfer of knowledge-』。第一回目の対談動画です。

循環器疾患領域
治療技術学習

エキスパートから学ぶ:マイトリスRESILIA生体弁を用いた再僧帽弁置換術

岡本 一真 先生(近畿大学病院 心臓血管外科 准教授)によるマイトリスRESILIA生体弁を用いた再僧帽弁置換術の手技動画です。

循環器疾患領域
治療技術学習
トレーニング

Robotic surgery technique in mitral valve repair

吉川 泰司 先生(鳥取大学医学部 器官制御外科学講座 心臓血管外科学分野 准教授)によるロボット支援下手術における僧帽弁形成術の解説動画です。

循環器疾患領域
治療技術学習
トレーニング

これで完璧!? AR(大動脈弁閉鎖不全症)

2021年10月27日に開催した、渡辺 弘之 先生(東京ベイ・浦安市川医療センター ハートセンター長)と國原 孝 先生(東京慈恵会医科大学 心臓外科 教授)による「これで完璧!? AR(大動脈弁閉鎖不全症)」のウェビナー動画です。​​​​​​​

循環器疾患領域
学会・セミナー動画

マイトリスWEB講演会「Durableな僧帽弁置換術を極める!」

2021年12月3日に開催した、福村好晃先生(徳島赤十字病院)による「Durableな僧帽弁置換術を極める!」のウェビナー動画です。​​​​​​​

循環器疾患領域
学会・セミナー動画

第11回日本心臓弁膜症学会 ランチョンセミナー2

藤田先生に、僧帽弁疾患におけるタイプ別の治療戦略と長期遠隔成績が期待されている「マイトリスRESILIA生体弁」の役割についてお話しいただきました。豊富なご経験から考えるDurableな僧帽弁治療についてご解説いただき、その中でマイトリスが期待される理由を製品特徴、これまで行われた動物試験・臨床試験の結果などを交えてご紹介いただいています。

循環器疾患領域
学会・セミナー動画

エキスパートから学ぶ:インスピリス・マイトリス・フィジオ三尖弁用リングを用いたDVR+TAP

福井 寿啓 先生(熊本大学 心臓血管外科 教授)によるマイトリスによるMVRをメインとしたDVR+TAPの手技動画です。

循環器疾患領域
治療技術学習
トレーニング

Edwards Webinar 2021: EDWARDS INTUITY Elite, How I Teach it

Edwards Webinar 2021: EDWARDS INTUITY Elite, How I Teach it のウェビナー動画です。(2021年9月4日収録)

循環器疾患領域
学会・セミナー動画

Edwards Mitral Valve Symposium 2021: RepairableからDurableへ-外科医に求められる僧帽弁治療-

2021年9月25日(土)開催「Edwards Mitral Valve Symposium 2021: RepairableからDurableへ-外科医に求められる僧帽弁治療-」のウェビナー動画です。

循環器疾患領域
学会・セミナー動画

エキスパートから学ぶ:マイトリスRESILIA生体弁を用いた単独 MVR

藤田 知之 先生(国立循環器病研究センター病院 心臓血管外科 部門長)によるマイトリスRESILIA生体弁を用いた単独僧帽弁置換術の手技動画です。

循環器疾患領域
治療技術学習
トレーニング

第26回日本AHVS/OPCAB研究会 ランチョンセミナー

福蔦 五月 先生(国立循環器病研究センター 心臓外科)に、EDWARDS INTUITY Elite バルブシステムを数多く使用している国立循環器病研究センターの臨床成績からインプラント時の工夫まで幅広くご講演いただきました。

循環器疾患領域
学会・セミナー動画

第26回日本冠動脈外科学会学術大会 ランチョンセミナー4

高梨 秀一郎  先生(川崎幸病院 副院長 川崎心臓病センター長)に、ご自身がお考えになるDMRに対するDurableな手術についてお話しいただきました。耐久性の高い僧帽弁形成術をどのように実現するか?そのような形成術が出来ない時の選択肢とは?豊富なご経験と深い造詣に基づいた高梨先生のDMR治療に対する思いがまとめられています。

循環器疾患領域
学会・セミナー動画

EDWARDS Webinar 2021「New Insights in Mitral Valve Repair ~from our experience of Physio Flex Ring implantations~」

Physio Flexの使用経験がある先生にお集まりいただき、使用経験についてご講演いただきました。人工弁輪の選択基準やアプローチの選択基準、解剖に関する考察、手術手技など多種多様な内容を織り込んでいます。

循環器疾患領域
治療技術学習
学会・セミナー動画