ラーニング&サポートツール検索
専門領域ごとに製品マニュアルや、技術情報、症例・臨床情報、患者さん向けの説明用資料などをご覧いただけます。キーワードによる絞り込みもご利用いただけます。
84件中20件を表示
表示件数:
Physio Flexリングを用いた僧帽弁治療(高梨 秀一郎 先生)
高梨 秀一郎 先生(川崎幸病院 副院長 川崎心臓病センター長 心臓外科主任部長)によるフィジオフレックスリングを用いた僧帽弁形成術の手技動画です。
Physio Flexリングを用いた僧帽弁治療(藤田 知之 先生)
藤田 知之 先生(国立循環器病研究センター病院 心臓外科 部門長)によるフィジオフレックスリングを用いた僧帽弁形成術の手技動画です。
Physio Flexリングを用いた僧帽弁治療(坂口 太一 先生)
坂口 太一 先生(兵庫医科大学 心臓血管外科 主任教授)によるフィジオフレックスリングを用いた僧帽弁形成術の手技動画です。
心臓弁膜症疾患啓発アニメーション
一般の方を対象に「心臓弁膜症の症状や病態」「心臓弁膜症の検査・診断の流れ」「大動脈弁狭窄症の手術治療」などについて説明したアニメーション動画です。
2020 Edwards Webinar: New Frontier in SAVR in Osaka (Session 2)
2020 Edwards Webinar: New Frontier in SAVR in Osakaのウェビナー動画です。(2020年10月4日収録)
一般向け心臓弁膜症小冊子
一般の方向けに心臓弁膜症及び治療方法を紹介する小冊子です。
ここがポイント!鏡視下手術循環管理のコツ
手術の低侵襲化に伴い鏡視下の手術が増加しているなか、どのような循環・輸液管理が必要とされるのか、特に腹腔鏡下手術について、エキスパートの先生方にインタビュー形式でご教授いただきました。
2020 Edwards Webinar: New Frontier in SAVR in Osaka (Session 1)
2020 Edwards Webinar: New Frontier in SAVR in Osakaのウェビナー動画です。(2020年10月4日収録)
外傷蘇生戦術、蘇生後の循環管理
日本医科大学千葉北総病院で運用されている外傷蘇生戦術、 蘇生後の循環管理の治療方針について、日本医科大学千葉北総病院 救命救急センター 助教 岡田 一宏 先生にお話しいただいた内容を掲載した冊子です。
EDWARDS INTUITY Elite バルブシステム インプラント動画
山口 裕己 先生(昭和大学江東豊洲病院 循環器センター長 心臓血管外科教授)によるEDWARDS INTUITY Elite バルブシステムのインプラント動画です。
文献サマリー「待機的手術における術中血圧、リスク、予後に関するPOQIの共同声明」
2019年にPOQIより発表された「待機的手術における術中血圧、リスク、予後に関するPOQIコンセンサスステートメント」の日本語サマリーです。近年報告の多い術中低血圧と予後に関連する報告をまとめた、欧米のエキスパートによる声明です。 日本語サマリー作成にあたり、垣花 学先生(琉球大学大学院医学研究科麻酔科学講座 教授)に監修いただきました。
周術期の低血圧が予後に与える影響(字幕付き)
東京慈恵会医科大学 麻酔科学講座 教授 坪川 恒久 先生に、血圧に関する基礎的な知識や、周術期の低血圧が予後に与える影響についてご講演いただきました。
診たら変わる!「心拍出量」
心拍出量の測定意義や臨床での使用方法、輸液管理で目指すことなど、心拍出量モニタリングをテーマに3名の先生方にディスカッション形式でお話しいただきました。
文献サマリー「周術期医療における動脈圧管理の生理学に関するPOQIの共同声明」
2019年にPOQIより発表された「周術期医療における動脈圧コントロールの生理に関するPOQIコンセンサスステートメント」の日本語サマリーです。欧米のエキスパートによる周術期動脈圧の生理的背景や臨床状況をまとめた声明です。 日本語サマリー作成にあたり、垣花 学先生(琉球大学大学院医学研究科麻酔科学講座 教授)に監修いただきました。
いま、スワンガンツカテーテルをどう使いこなすのか?
麻酔科医・集中治療医・循環器内科医それぞれの立場から、スワンガンツカテーテルの基礎知識、臨床場面での具体的な活用術(パラメータの解釈含む)、スワンガンツカテーテルの教育方法など、ディスカッションも含めたセミナー形式で開催しました。
大動脈弁輪拡大術
福井 寿啓 先生(熊本大学 心臓血管外科 教授)による大動脈弁輪拡大術の手技動画です。
ヘモスフィア – フロートラック センサー 基本操作ガイド
説明文:フロートラック センサーを使用する場合の、ヘモスフィアの基本操作方法を解説したサポートツールです。
ヘモスフィア - フロートラック センサー セットアップ動画
ヘモスフィアとフロートラック センサーのセットアップ方法を説明するアニメーションです。
2019年10月2日開催 第47回日本救急医学会総会・学術集会 ランチョンセミナー2
敗血症性ショックにおける循環および組織酸素代謝管理法-マクロ・ミクロの両面から読み解く管理法とは?-
2019年8月24日開催 ER/ICU Forum講演動画【第二部 症例提示】
2019年8月24日に開催された、ER/ICU Forumの講演動画です。